愛用中のonyx studioさん(通称:丸いの)がエラーを起こして音が出なくなって焦ったので、対処法をメモっておきます。
Softbankでもらった丸いやつ

Harman Kardon Onyx Studio Wireless Bluetooth Speaker
- 出版社/メーカー: Harman Kardon
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
4年くらい前にSoftbankでスマホを購入した時におまけで貰ったスピーカーですが、もうそんな長い付き合いなんですね。
iMacの内蔵スピーカーが故障して音が出なくなってるため、Bluetooth接続で代わりに音を出してくれてるonyxさんにはめちゃくちゃお世話になってます!
充電式だからキッチンとかに持っていけるのも便利。
そんなonyxが先ほど突然「ブンッ…ボッボッボッボッ…..」とか言い始めてマジビビった。
電源落としてもダメ、ペアリングし直してもダメ、試しにiPhoneに繋いでみてもダメ。
超困りました。これがないと快適YouTube生活が脅かされる!
でも対処法はめっちゃ簡単だったんです。
A. 電源プラグを本体から抜いてみる
プラグを抜いて本体の電源をONにし、もう一度ペアリングしてみましょう。
何事も無かったように稼働してくれるはず!
一回音が戻ったら再び電源プラグを挿しても大丈夫です。
onyxがおかしくなった時まずやるべき対処法3選
1. 電源を入れ直す
2. ペアリングし直す
3. 本体から電源プラグを抜いてみる
もしこれでも音が直らなかったら修理を依頼するか買い替えをおすすめします。
そもそも起動しなかったら電池切れかもしれません。
まだまだ現役続投!
あっさり直りすぎて拍子抜けしました!笑
これからもよろしくな、丸いの。
おしゃれで音も良いのでオススメです↓
コメントを残す